ストリーミングチャットの使い方

2023.09.01
X ロゴ
neem ストリーミングチャットの使い方

「ストリーミングチャット」を使用することで、音声と映像を使ったビデオ通話の様なコミュニケーションができます。

※この機能を使用するには、カメラ・マイクが必要です。
 ご利用中のPCに内蔵されているカメラ・マイクか、外付けの機器をご利用ください。

※片方の機器だけでも、一部の機能はご利用いただけます。
 また、参加するだけであれば、どちらも必要ありません

(最終更新:2025/1/21 – Ver.1.8)

ストリーミングチャットのご利用前に

皆様が快適にお使いいただくため、聞いた人が嫌な気分になるような言葉遣いや会話をしないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。


ストリーミングチャットができる場所

ストリーミングチャット機能を持った「配置物」が置かれているエリアで、ストリーミングチャットを使用することができます。
(マップエディターでの配置方法は、こちらをご覧ください。)

「オフィシャルエリア」では、以下のエリアでストリーミングチャットが開始できます。

セントラルのストリーミングチャットができる配置物
駅の近くの石像などで始められます!

ボイス音量とマイク・カメラの設定

ボイスの受話音量の調節や、使用するマイク・カメラの設定については、こちらをご覧ください。


ストリーミングチャットを始める

エリアに入った後、ストリーミングチャット機能を持った「配置物」を選択すると、ストリーミングチャットを開始できます。

始めたい(入りたい)ストリーミングチャットの配置物を見つけたら、配置物をクリックして選択しましょう。

  • 選択可能な配置物は、マウスをのせると緑色で強調されます。
  • ストリーミングチャット機能を持った配置物は、上に「ルーム名」が表示されています。
ストリーミングチャット機能を持った「配置物」
ストリーミングチャット機能を持った配置物にマウスをのせた状態

確認ウィンドウが表示されるので、「OK」を押してください。

ストリーミングチャット参加の確認ウィンドウ

これでストリーミングチャットを開始(参加)できました。
カメラが接続されている場合、右上に、自分のカメラ映像が表示されます。

ストリーミングチャットに参加中
画像は、さらにもう1人参加した状態です。
ストリーミングチャットでは、アバターの上にカメラ映像が表示される
ストリーミングチャットでは、アバターの上にカメラ映像が表示されます

マイクとカメラのON/OFF

ストリーミングチャットを終了する(ルームから退室する)

ボタンで、ストリーミングチャットに関する操作ができます。
(詳しくはneemブラウザ操作説明をご覧ください。)

  • 「マイク」ボタン
    マイクのON/OFFを切り替えます。
    (「ボイスチャット」を使っていない場合、ONにするのを忘れやすいので、ご留意ください。
     ボイスチャットについてはこちら
  • 「カメラ」ボタン
    カメラのON/OFFを切り替えます。
    他の人が自分のアバターを見たとき、頭の上の映像表示のON/OFFが変わります。
  • 退室」ボタン
    ストリーミングチャットのルームから退室し、終了できます。

制限(参加人数)

※2024/3/6時点 ストリーミングチャット 1ルーム に最大 5人 まで参加できます。


簡単に、ストリーミングチャットについてご紹介させていただきました。
ライブ配信やウェビナーなどにもご利用いただけます。
ぜひ、マナーを守りつつ、コミュニケーションにご活用ください!