利用規約

neem利用規約

本規約は、株式会社ソフトギア(以下「当社」といいます)がインターネットを利用して提供する「neem」サービス(以下「neem」といいます。)の利用に関する条件を定めるものであり、neemを利用するすべてのお客様に適用されます。本規約で定義するneemとは、全てのneemサービス及びアプリケーション、neemの公式サイト、neemのためのオンラインコミュニティ、neemのためにプラットフォームで提供するソーシャルネットワークサービスなどを含み、それだけに限定するものではありません。また、当社がneemとneemの公式サイト上で掲載するneemの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。

第 1 条 定義

  1. 「コンテンツ」とは、文章、文字、音声、音楽、その他の音、画像、動画、記号、キャラクターの動き、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報のことをいいます。
  2. 「ユーザーコンテンツ」とは、ユーザーがneem上で作成し又はneemにアップロードしたコンテンツ(ユーザーがneemで作成したエリアを含みます。)のことをいいます。
  3. 「neemブラウザ」とは、neemにおいてアカウント作成後もしくは本条第5項に定義するゲストログインによりユーザーのデバイスにインストールされるソフトウェアであり、neemにおいて作成できる3D空間を利用できるアプリケーションをいいます。なお、本規約が定める「neem」には「neemブラウザ」が含まれます。
  4. 「ポイント」とは、neemにおいてログインボーナス等としてユーザーに無償で提供されるポイントであってサービス又はコンテンツと交換が可能なもの(以下「無償ポイント」といいます。)及び有償で付与されるポイントであってサービス又はコンテンツと交換が可能なもの(以下「有償ポイント」といいます。)の総称を意味します。無償ポイント及び有償ポイントは、いずれも「em」と称されますが、それぞれ無償ポイント分と有償ポイント分とがわかる形で管理されます。なお、ポイントは、無償ポイントは資金決済法上の前払式支払手段等に該当せず、有償ポイントは有効期間が発行から170日であるため、資金決済法の適用除外となります。
  5. 「ゲストログイン」とは、アカウントが付与されていない状態のユーザーがneemを利用することをいいます。
  6. 「ユーザー」とは、neemを利用するすべてのお客様のことをいい、アカウントが付与されているユーザーと、ゲストログインによりneemを利用するユーザーのすべてが含まれます。
  7. 「エリア使用料」とは、neemにおいて当社所定の数量・種類を超えるエリアを利用する場合に生じる当社所定の月額料金を言います。
  8. 「データ転送料」とは、neemの利用に際してユーザーの月間転送量が当社の定める基準を超えた場合に、当該超過量の転送量に対して生じる当社所定の料金をいいます。
  9. 「ギフトアイテム」とは、有償ポイントにより購入できる、neem内のライブストリーミング配信において利用できるアイテムです。ギフトアイテムは、その取得をもって商品の提供がなされるものであり、前払式支払手段に該当するものではありません。
  10. 「応援ポイント」とは、neemにおいて行われるライブストリーミング配信の内容及びこれを視聴する他のユーザーの行動(視聴者数、コメント投稿数、ギフトアイテムの使用実績等を含みます。)等に基づき、当社が独自に定める算定方法により、各ライブストリーミング配信及び当該配信を行うユーザーを評価し、これに応じて当該ユーザーに付与するポイントをいいます。なお、応援ポイントの有効期間は付与から170日とします。

第 2 条 本規約への同意

  1. ユーザーは、本規約に従ってアカウントを付与されることで、neemの利用を開始することができます。 ユーザーは、アカウントが付与される前に、本規約及びneemブラウザに適用される規約の内容を承諾し、同意する必要があります。なお、neemのαテスト版とβテスト版でアカウントが付与されたユーザーも、本規約及びneemブラウザに適用される規約の内容を承諾し、同意する必要があります。
  2. ユーザーは、前項のアカウント付与のために必要な情報を登録する場合には、真実かつ正確な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるように修正しなければなりません。登録情報に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことによりユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
  3. ユーザーが、本規約に同意した上でアカウント付与を申し込み、当社がかかる申し込みに承諾してneemの利用を開始させた時点で、ユーザーと当社との間で、本規約の諸規定に従った利用契約(以下「本利用契約」といいます)が成立します。ユーザーは、本利用契約成立によりアカウントを付与されるものとします。なお、neemのαテスト版とβテスト版でアカウントが付与されたユーザーについては、本利用契約が成立しています。
  4. ゲストログインによってneemを利用するユーザーは、本規約及びneemブラウザに適用される規約の内容を承諾し、同意する必要があります。なお、当該ユーザーが、本規約に同意した上で、neemの利用を開始した時点で、当該ユーザーと当社との間で、本規約の諸規定に従った利用契約(以下「本利用契約」といいます)が成立します。
  5. 本規約に同意いただけないユーザーは、neemを利用することはできず、直ちにneemの利用を中止するものとし、当社所定の方法によりneemのアカウントを削除するものとします。
  6. 当社は、ユーザーが次のいずれかに該当する場合は、理由を開示することなくアカウントの付与を承諾しないことができます。
    1. (1)当社所定の方法によらずに登録の申込みを行った場合
    2. (2)法定代理人、保佐人又は補助人の同意を得ていなかった場合
    3. (3)第15条の反社会的勢力等である、又は資金提供若しくは便宜供与その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力し、若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流又は関与を行っていると当社が判断した場合
    4. (4)当社に提供した登録情報の全部又は一部が虚偽であることが判明した場合
    5. (5)その他当社が不適切と判断した場合
  7. アカウントが付与された場合、ユーザーは、ユーザーのデバイスにneemブラウザをインストールするものとします。

第 3 条 アカウントの管理

  1. ユーザーは、自己のアカウントをその責任において管理するものとし、他者に利用させないものとします。
  2. ユーザーは、認証情報が盗まれたり、第三者に漏洩したり、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社が必要と考える要請に従うものとします。
  3. 当社は、ユーザーのアカウントにおいて行われた行為は、すべて当該ユーザーによる行為とみなすことができ、これにより当該ユーザーに損害が生じたとしても、一切責任を負いません。
  4. ユーザーは、自身の端末又はアカウントを利用してなされた行為について、当該端末又はユーザーアカウントを現実に利用する者が誰であるかを問わず一切の責任を負うものとし、当該行為により当社又は第三者が損害を被った場合、その損害を賠償するものとします。

第 4 条 未成年者による利用

  1. 未成年のユーザーは、必ずお客様の法定代理人(保護者・親権者等)の同意を得てから本規約への同意・承諾を行うものとします。
  2. 本規約に同意した時点で未成年者であったユーザーが、成年に達した後にneemを利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなします。

第 5 条  neem の利用及び利用料金

  1. ユーザーは、本規約及び当社の定める方法に従い、neemを利用するものとします。
  2. ユーザーは、neemを利用するために必要となる、コンピュータ端末、スマートフォン、通信機器、オペレーションシステム、ソフトウェア、インターネット接続環境その他それに付随して必要となる全ての機器(以下「機器等」といいます)を、自己の責任と負担において準備及び維持し、また、neemの利用に関わる一切のデータ転送料・インターネット接続料を負担します。なお、未成年のユーザーは、親権者などの法定代理人がユーザーに使用を認めた機器等を使用します。
  3. 当社は、neemの内容の全部又は一部を、年齢、ユーザー本人確認実施の有無、登録情報の有無、その他、当社が必要と判断する条件によってユーザーごとに内容を変更して提供する場合があるものとし、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。
  4. ユーザー1ヶ月あたりのneemの使用に関するデータ転送量は60GBを上限とします。データ転送量が60GBを超過した場合、ユーザーは翌月1日までneemを利用することができません。
  5. 前項にかかわらず、1ヶ月あたりのneemの使用に関するデータ転送量が60GBを超えた場合であっても、当社所定の手続きによりデータ転送料の支払いを申し込んだ場合には、ユーザーは月間60GBを超えた分について、neemを有料で利用することができるものとします。この場合、データ転送料は、当該月の末日締めで当社所定の方法により支払うものとします。
  6. ユーザーは、当社所定の数量・種類のエリアを無料で利用し、3D空間を作成できるものとします。ただし、ユーザーは、利用するエリアを増やそうとする場合、当社所定の手続きにしたがい当社所定のエリア使用料を支払うことで、当社所定のプランにしたがい追加のエリア(以下「追加エリア」といいます。)利用できるものとします(以下「月額課金」といいます。)。
  7. エリア使用料は月額料金とし、当月1日から末日までを1ヶ月として計算するものとします。エリア使用料は開始又は解約日にかかわらず日割計算を行わないものとし、ユーザーは、月末締めで翌月上旬までに当社に対して当社所定の方法により支払うものとします。
  8. ユーザーが第12条又は第20条にしたがい、退会し又はneemの利用権を喪失した場合には、月額課金は自動的に解約されるものとします。

第 6 条  neem 内のコンテンツ

  1. neemにおいて当社が提供するコンテンツに関する著作権、特許権その他の知的財産権を含む一切の権利は、当社又は当社が許諾を受けた第三者に帰属します。
  2. ユーザーは、当社又はneemが予定している利用態様を越えて、これらのコンテンツを利用(複製・改変・放送・頒布・出版・自動公衆送信等の形態を問いません)してはならず、当社の権利を侵害し又は侵害するおそれのある行為を行ってはならないものとします。
  3. neemのユーザー間においてコンテンツの権利関係(コンテンツの内容、帰属、又はこれらに類する関係)について何らかの問題が発生した場合、ユーザーは自己の責任と費用において問題を解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第 7 条 ユーザーコンテンツ

  1. ユーザーは、ユーザーコンテンツについて、自らが投稿その他の方法によりコンテンツを送信することについての適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等をする権利を含みます)又はアイデア、ノウハウ等をいい、以下同様とします)、所有権その他の権利を侵害しておらず、かつ、合法的なものであることについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  2. neemにおいて、ユーザーが投稿、アップロード又は保存したユーザーコンテンツに関する著作権その他の権利は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、ユーザーは、ユーザーコンテンツのうち一般に公開されたものに限り、neemの提供・維持・改善又はneemのプロモーションに必要な範囲において、これを複製・翻案・自動公衆送信、送信可能化その他の方法により利用すること(当社が必要かつ適正とみなす範囲で省略等の変更を加えること、また、かかる利用権を当社と提供する第三者に再許諾することを含みます。)を、無償、無期限かつ地域無限定で当社に許諾するものとします。
  3. ユーザーは、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対し、著作者人格権・実演家人格権を行使しないものとします。

第 8 条 ポイント

  1. 無償ポイントは、neemでのログインボーナス等当社が指定する方法により、ユーザーに付与されます。
  2. 有償ポイントは、当社が定める方法により、ユーザーが購入することで付与されます。
  3. ユーザーは、所定のポイントを利用してサービス又はコンテンツとの交換を行うことができます。
  4. 当社が本規約の定めにしたがいユーザーアカウントを削除した場合、又はユーザーがこれを削除した場合、当該アカウントの削除によりポイントが利用することができなくなります。
  5. ポイントは、無償ポイント及び有償ポイントともに、理由を問わず一切の復元及び払戻しを行いません。

第 9 条 チャット及びライブストリーミング配信

  1. ユーザーは、当社が定める範囲において、neem内において個別ないしオープンにチャット(テキストチャット、ボイスチャット、ストリーミングチャット及び当社が定める方法によります。)ないしライブストリーミング配信を行うことができます。
  2. チャット及びライブストリーミング配信はユーザーの自己責任において行っていただきます。これによりユーザー間で生じたトラブルは、ユーザーの自己の責任と費用において問題を解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。また、当社は、ユーザーが実施するライブストリーミング配信の可否、条件等について、いつでも自由にこれを決定及び変更できるものとし、ユーザーはこれに従うものとします。
  3. ユーザーは、他のユーザーが実施しているライブストリーミング配信内で、ギフトアイテムを使用することができます。ギフトアイテムが使用されると、使用されたギフトアイテムに応じた演出が行われ、ライブストリーミング配信を盛り上げることができます。

第 10 条 禁止事項

  1. ユーザーは、自ら又は第三者をして以下に該当する行為又は該当するおそれのある行為をすることを禁止されます(これらの行為は、neemのいかなるサービス・機能を利用してなされるかにかかわらず、禁止されます。)。
    1. (1)法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
    2. (2)公序良俗に反する行為
    3. (3)犯罪行為又はこれを予告し、関与し、助長する行為
    4. (3)反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
    5. (5)当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上又は契約上の権利を侵害する行為
    6. (6)当社が定める方法以外の方法で、neemの内外を問わず、neemのユーザーアカウント、コンテンツ、又はこれらに関する利用権、著作権その他の権利を、貸与、交換、譲渡、名義変更、売買、質入、担保供与その他の方法により第三者に利用させ又は処分する行為
    7. (7)第三者に対するいじめ、嫌がらせ、誹謗中傷行為又はこれらを誘引・助長するおそれのある行為
    8. (8)誹謗中傷、本人又は第三者のプライバシー情報などを掲載する行為
    9. (9)同一又は類似のメッセージを不特定多数の第三者に送信する行為(当社の認めたものを除きます)、その他当社がスパムと判断する行為
    10. (10)暴力的な表現、性的表現、人権、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿又は送信する行為
    11. (11)有害サイト(アダルトサイト、アフィリエイトを含む)に誘導する行為
    12. (12)出会い等を希望又は誘導することが主目的であると当社らが判断する一切の行為
    13. (13)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます)、宗教活動又は宗教団体への勧誘活動、性行為やわいせつ行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、児童ポルノ又は児童虐待に相当する情報を表示し又は表示させる行為、第三者に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他neemが予定している利用目的と異なる目的でneemを利用する行為
    14. (14)ユーザー、第三者の如何を問わず個人情報(氏名、メールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所等個人を特定しうる情報)、登録情報、利用履歴情報などを不正に収集、開示又は提供する行為
    15. (15)当社又は第三者になりすます行為又は意図的に虚偽の情報を流布させる行為
    16. (16)ユーザー又は他のユーザーの実施するライブストリーミング配信について、当社又はその他の事業者・組織・団体等が、特定の個人・団体等を公認、支持又は提供していると誤認させる又はそのおそれがある行為
    17. (17)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラム(潜在的に有害又は侵略性のあるものを含む)を含む情報を送信する行為
    18. (18)不正行為を行うソフトウェアを作成する又は作成を助ける意図でneemを利用する行為
    19. (19)ユーザー自ら又は第三者を使って、neemの全部又は一部の改変、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、デコンパイル、翻訳、翻案などを行う行為
    20. (20)neemのロゴマーク又はneemに関連する一切の素材の著作権、商標その他の財産権を侵害する行為
    21. (21)コンテンツについて、リアル・マネー・トレードを行う行為
    22. (22)不正アクセス行為、第三者のアカウントの利用行為、その他これらに類する行為
    23. (23)複数のアカウントを作成する行為
    24. (24)違反行為を目的としてアカウントを取得する行為
    25. (25)neemのサーバシステムの動作に支障を与える行為(意図的に継続して大量のデータをストリーミングするなどしてサーバを圧迫する行為を含みますが、これに限りません。)、技術的手段を利用したneemへの不正・不当なアクセス行為、neemの不具合を意図的に利用する行為、類似又は同様の問い合わせを必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な要求をする行為、その他当社によるneemの運営又は第三者によるneemの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
    26. (26)neemブラウザの利用規約に違反する行為
    27. (27)自ら又は第三者と共謀して、応援ポイントの付与を受けるため、特定のライブストリーミング配信の視聴者数、コメント投稿数又はギフトアイテム使用実績等を不当に増加させる行為その他応援ポイントを不当に得ようとする行為
    28. (28)その他、当社が不適当と判断した行為
  2. ユーザーは、本条に定める禁止事項その他本規約に違反するような行為等を発見した場合には、速やかに当社に連絡するものとします。

第 10 条の2 報酬支払

  1. 当社は、neemにおけるライブストリーミング配信の内容及びこれを視聴する他のユーザーの行動(視聴者数、コメント投稿数、ギフトアイテムの使用実績等を含みます。)等に基づき、当社が独自に定める算定方法により、各ライブストリーミング配信及び当該配信を行うユーザーを評価し、週次で応援ポイントを付与します。応援ポイントに1ポイント未満の端数が発生している場合、当社はこれを四捨五入した上で付与することができます。
  2. ユーザーは、当社に対し、1応援ポイントにつき1円の報酬金を受領することができます。ただし、ユーザーが日本国外に居住している場合、報酬金を受領することはできません。
  3. ユーザーは、報酬金の受領を希望する場合、当社に対し、当社が別途指定する方法で以下の情報を含む当社が指定する情報のすべてを提供しなければならず、これらの情報を常に最新のものに更新しなければなりません。
    1. (1)振込先の金融機関及び口座情報
    2. (2)振込先口座の名義人の氏名
    3. (3)ユーザー本人の氏名・住所及び連絡先情報
  4. ユーザーは、報酬金の受領を希望する場合、当社に対し、当社指定の方法により、保有している応援ポイントの額を上限として、報酬金の支払申請を行うこととします。当社は、当該支払申請を受けた月の翌月末日までに、ユーザーが前項に基づき振込先として指定した銀行口座に対し源泉徴収税を控除した金額を振込み支払います。なお、ユーザーが前項に基づき提供した情報に誤りがあり振込が完了しなかった場合、再度の支払申請を行うことを要し、この場合の振込手数料についてはユーザーの負担とします。
  5. 前各項の定めにかかわらず、以下のいずれかに該当する場合、当社は報酬金の支払を行わないことができます。この場合、当社はこれによってユーザーに生じた損害について何らの責任を負いません。
    1. (1)ユーザーが報酬金の支払申請を行った月の25日までに第3項に定める情報が当社に提供されなかった場合
    2. (2)ユーザーが報酬金の支払申請を行った月の末日時点でユーザーの保有する応援ポイント(支払申請にかかる応援ポイントを含みます。)が総額10,000応援ポイント未満である場合
  6. 前各項及び次条の定めにかかわらず、当社は、応援ポイントの算定方法及び報酬の支払方法等を、いつでも自由に決定及び変更できるものとします。

第 10 条の3 応援ポイントの没収

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに付与された応援ポイントを没収することができるものとします。なお、没収する応援ポイントの数量がユーザーのアカウントに残存する応援ポイントの数量を超える場合、当社は、当該差分について、その後付与すべき応援ポイントを付与しないことができるものとします。
    1. (1)ユーザーが、本規約その他当社とユーザーの間に適用される規約又は契約に違反した場合
    2. (2)ユーザーに対し、第11条に基づき利用停止等の措置が取られた場合又はユーザーが第12条若しくは第20条に基づきneemの利用権を喪失し若しくは退会した場合

    3. (3)neemの提供を終了した場合

第 11 条 本規約違反等に対する措置

  1. 当社は、ユーザーが以下に該当し又は該当するおそれのあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、事前にユーザーに通知を行うことなく、当該ユーザーに対し、ユーザーコンテンツその他の情報の全部若しくは一部の削除、neemの利用の一時停止若しくは制限、アカウントの削除を含む本利用契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます)を講じることができるものとします。
    1. (1)本規約の条項に違反した場合
    2. (2)当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
    3. (3)ユーザーが支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    4. (4)ユーザーが死亡し又は後見開始、補佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    5. (5)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日以上応答がない場合
    6. (6)neemの運営、保守管理上必要であると当社が判断した場合
    7. (7)その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合
  2. ユーザーは、利用停止等の後も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償債務を含みますがこれに限りません)を免れるものではありません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負わず、ユーザーアカウント削除後も、当該ユーザーが当社に提供した情報を保有・利用することができるものとします。
  4. 当社は、ユーザーが第1項各号に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合その他当社が必要と認める場合には、ユーザーに対し、違反行為の中止、送信又は投稿した情報の自発的な削除・訂正等を求めることがあり、ユーザーは、当社が定める期間内に当該求めに応じるものとします。
  5. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた不利益や損害について一切の責任を負いません。

第 12 条  neem の利用終了

  1. ユーザーは、以下のいずれか一に定める場合には、neemの利用権を喪失するものとし、当社はかかる利用権喪失にあたり、事前にユーザーに通知する義務を負わないものとします。
    1. (1)ユーザーが当社所定の方法によりユーザーアカウントを削除した場合
    2. (2)前条の規定によりユーザーアカウントの削除をすることが適切であると当社が判断したとき
    3. (3)ユーザーが6か月間以上neemを利用しなかった場合で、当社が当該ユーザーのアカウントを削除することを適切であると判断したとき
  2. 前項の規定によりneemの利用権を喪失したユーザーは、当該時点からneem及びneemブラウザを利用することができなくなり、当該ユーザー及びその相続人は、当社に対し、理由の如何を問わず、アカウント、ユーザーコンテンツその他neemにおいて蓄積した情報やポイントの利用を求めることができなくなること、neemの一切のコンテンツが消滅する場合があることを、あらかじめ承諾するものとします。
  3. ユーザーは、第1項の規定によりneemの利用権を喪失した場合であっても、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償を含みますが、これに限りません)を免れるものではありません。
  4. 当社は、ユーザーが第1項の規定によりneemの利用権を喪失した後も、当該ユーザーが当社に提供した情報を保有・利用することができるものとします。

第 13 条  neem の変更・終了・中断等

  1. 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、neemの全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
  2. 当社は、当社の都合により、neemの提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
  3. 当社は、以下の各号の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、neemの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。
    1. (1)neem用の通信機器設備、アプリケーション等のメンテナンス、アップデートや修理等を定期的又は緊急に行う場合
    2. (2)アクセス過多その他の予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合、その他neemのシステムに不具合が生じた場合
    3. (3)ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
    4. (4)電気通信事業者の役務が提供されない場合
    5. (5)地震、水害等の天災、火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力によりneemの提供が困難な場合
    6. (6)法令又はこれに基づく措置によりneemの提供が不可能となった場合
    7. (7)その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第 14 条 ユーザーの責任

  1. ユーザーは、ユーザー自身の責任においてneemを利用するものとし、neemの利用に際して行った一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。
  2. 当社は、ユーザーが本規約に違反してneemを利用していると認めた場合、第11条に基づいて利用停止等の措置を講じます。ただし、当社は、当該違反を防止又は是正する義務を負うものではありません。
  3. ユーザーによる本規約の違反行為その他neemの利用に起因して、当社に直接的又は間接的に何らかの損害が生じた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます)、ユーザーは、当社に対して、当社の請求に従ってその全ての損害(弁護士費用の負担を含みます)を直ちに賠償しなければなりません。
  4. neemに関し、ユーザー間又はユーザーと第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーは、当社にこれを通知の上、自己の責任と費用において解決するものとします。当社は、当該紛争に関与する義務を負わず、何ら責任を負わないものとします。

第 15 条 反社会的勢力の排除

  1. ユーザーは当社に対し次の各号に掲げる事項を表明し、確約するものとします。
    1. (1)自らが暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という)ではないこと、及び反社会的勢力と関係を有しないこと
    2. (2)自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役又はこれに準ずる者をいう)が反社会的勢力ではないこと、及び反社会的勢力と関係を有しないこと
    3. (3)反社会的勢力に自己の名義を使用させ、この契約を締結するものでないこと
    4. (4)自己及び自らの役員が、反社会的勢力に資金等の提供、便宜の供給等、反社会的勢力の維持運営に協力又は関与しないこと
    5. (5)自ら又は第三者を利用して、本利用契約に関して次に掲げる行為を行わないこと
      1. 相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
      2. 威力若しくは偽計を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
  2. ユーザーが前項の表明に違反した場合には、当社は、何らの催告を要せずして、本利用契約を解除し、第11条に基づいて利用停止等の措置を講じることができるものとします。
  3. 前項の規定により本利用契約が解除された場合には、ユーザーは当社に対し、当社が被った損害を賠償するものとします。
  4. 第2項の規定により本利用契約が解除された場合には、ユーザーは解除により生じた損害について、当社に対しいかなる法的責任の追及もなしえないものとします。

第 16 条 当社の責任

  1. neemは、現状有姿のまま提供されるものとします。当社は、明示的か黙示的かを問わず、以下の事項を含む、いかなる事項(権利の瑕疵の担保責任、物の瑕疵の担保責任、特定 目的適合性及び権利侵害の無いことの保証を含みます。)に関して保証するものではありません。
    1. (1)neemが中断しないこと又はエラーがないこと。また、当社は、操作又は通信に関するエラー、省略、中断、消去、欠陥、運営や送信の遅延、通信回線障害又はコンテンツ若しくはユーザーのコミュニケーション若しくはメッセージの盗用、毀損、不正アクセス若しくは改ざんについて責任を負いません。
    2. (2)neem(neem内のコンテンツ及び付随サービス等を含みます。)又はneem上の若しくはneemを経由して得られる情報が正確、完全、確実、最新であり又はエラーがないこと及びこれらがウイルスその他の有害な要素を含んでいないこと。
  2. 当社は、ユーザーが送信等するライブストリーミング配信その他一切の事項について何ら責任を負いません。
  3. ユーザーは自らの責任に基づいてneemを利用するものとし、当社はneemにおける他のユーザー及びライブストリーミング配信者の一切の事項について何らの責任を負いません。
  4. ユーザーは、法律の範囲内でneemを利用するものとします。neemの利用に関連してユーザーが日本及び外国の法律に触れた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
  5. 当社は、当社によるneemの提供の中断、停止、終了、廃止、利用不能若しくは変更、ユーザーのメッセージ若しくは情報の削除若しくは消失、ユーザーの登録の取消、neemの利用によるデータの消失若しくは機器の故障若しくは損傷、その他neemに関連してユーザーが被った損害に対して、一切の責任を負わないものとします。
  6. neemから第三者の提供するウェブサイトへのリンク又は第三者の提供するウェブサイトからneemへのリンクが提供されている場合でも、当社は、第三者の提供するウェブサイト及び当該ウェブサイトから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
  7. neemは、SNSアカウント等と連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、neemにおいてSNSアカウント等と連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
  8. neemがSNSアカウント等と連携している場合において、ユーザーは外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該SNSアカウント等を運営する事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負わないものとします。
  9. 前各項の規定にかかわらず、ユーザーは、neemの利用に起因し又は関連して損害が生じた場合について、当社の責に帰すべき事由がある場合に限り、当社に対し損害賠償を請求できるものとします。また、ユーザーは、当社に故意又は重過失がある場合を除き、いかなる場合においても、(i)かかる損害賠償の対象となる損害が、当社の責に帰すべき事由に起因して現実に発生した、直接かつ通常の範囲の損害に限定されること、及び(ii)当社が当該ユーザーに対して賠償する損害の累積額が、当該損害の発生事由が生じた時点から遡って過去6ヶ月間に当該ユーザーから当社が現実に受領した金銭の合計額を上限とすることに同意します。

第 17 条 連絡方法

  1. neemに関する当社からユーザーへの連絡は、neem内の適宜の場所への掲示、電子メール、その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 当社が電子メールの送信による通知を行った場合には、当社からの通知は、ユーザーが登録したメールアドレスにメールを送信することをもって、当該メールが通常到達すべきときに到達したものとみなします。
  3. neemに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知は、当社が運営するneem内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信その他当社が指定する方法により行うものとし、当社は、当社が定める方法以外による連絡及び問い合わせに対応する義務はないものとします。
  4. ユーザーに対する通知、連絡及びサポートの提供は日本語によってのみ行われるものとします。

第 18 条 権利義務の譲渡禁止等

  1. ユーザーは、本利用契約に基づくユーザーの権利若しくは義務、又は本利用契約上の地位について、第三者に対し、譲渡、貸与、相続その他の承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
  2. 当社が、neemにかかる事業を第三者に譲渡し、又は合併若しくは会社分割等によりneemにかかる事業を承継させたときは、当社は、当該譲渡等に伴い、本利用契約上の地位、権利及び義務並びにユーザー情報を当該事業譲渡の譲受人等に承継させることができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡等につきあらかじめ同意します。

第 19 条 本規約等の変更

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーから個別の同意を得ることなく当社の裁量でいつでも本規約の内容を変更できるものとします。
    1. (1)本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合
    2. (2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
  2. 当社は、前項の規定による本規約の変更をするときは、変更後の規約の内容及び効力発生日を、neem内の表記その他当社が適切と認める方法により周知するものとします。
  3. 本規約の変更の効力が生じた後にユーザーがneemを利用した場合には、変更後の本規約の全てにつき、同意したものとみなされます。
  4. 当社は、第1項に基づき当社が行った本規約の変更によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第 20 条 退会

  1. ユーザーは、退会を希望する場合には、当社所定の方法により、当社に退会の申出を行うものとします。
  2. ユーザーが退会した場合には、ユーザーと当社との間の本利用契約は終了するものとし、ユーザーが退会前と同一のメールアドレスやアカウント情報で新規に登録したとしても、当社は当該ユーザーの登録情報、ユーザーコンテンツその他一切の情報の回復、復元を行う義務を負わないものとします。
  3. 当社は、ユーザーが退会またはユーザーの登録が取り消された場合は、当該ユーザーの登録情報、取得したポイント、ユーザーコンテンツ、その他当該ユーザーに関する一切のデータを消去することができるものとします。なお、ユーザーに関する一切のデータを消去したことによってユーザーに生じた損害について、当社は何ら責任を負わないものとします。
  4. 当社は、ユーザーが退会またはユーザーの登録が取り消された場合であっても、当該ユーザーの登録情報、取得したポイント、ユーザーコンテンツ、その他当該ユーザーに関する一切のデータに関する削除義務を負わないものとします。但し、当該ユーザーのデータ転送料及びエリア使用料の支払いが完了するまでの間、当社は上記ユーザーに関する一切のデータを削除しないものとします。なお、ユーザーに関する一切のデータを削除しなかったことによってユーザーに生じた損害について、当社は何ら責任を負わないものとします。

第 21 条 分離可能性

  1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、残りの部分は、引き続き継続して完全に有効かつ執行力を有するものとします。当社及びユーザーは、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに、修正された規約に拘束されることに同意するものとします。
  2. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、あるユーザーとの関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他のユーザーとの関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

第 22 条 準拠法および管轄裁判所

  1. 本規約及び本利用規約の準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されるものとします。
  2. 本規約、本利用規約又はneemに関連して、ユーザーと当社の間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  3. 本規約は日本語で作成されます。本規約が他の言語に翻訳された場合であっても日本語版のみが正文であり、他の言語による翻訳版に常に優先します。

【2023年7月24日制定】
【2023年10月5日改訂】
【2024年2月27日改訂】
【2024年4月10日改訂】
【2024年5月1日改訂】
【2024年9月24日改訂】
【2025年2月6日改訂】

neemブラウザ 利用規約

本規約はneemブラウザの使用許諾に関する条件等を定めたものです。neemブラウザのご利用に当たっては、株式会社ソフトギア(以下「当社」といいます。)と下記の本規約に同意していただくことが条件になります。お客様がこのneemブラウザをインストールした場合は、本規約に同意されたものとみなします。本規約の内容を十分にご確認のうえ、本規約に同意頂ける場合にのみ、neemブラウザのインストールを行って下さい。本規約に同意いただけない場合には、neemブラウザをインストールせず、又は速やかにneemブラウザをお客様のコンピュータの一時メモリあるいはハードディスクより消去して下さい。

第 1 条 用語の定義

  1. 「本件ソフト」とは、この度お客様がダウンロードする、neemブラウザ及びこれと共に提供される提供物一式を指します。提供物とは、ソフトウェア及び関連資料(操作マニュアルなど)その他、当社ウェブサイト、App Store、Google Playからのneemブラウザのダウンロード時にご提供するものすべてを意味し、当社が後に提供することがあるバージョンアップ品、交換品を含みます。
  2. 「使用」とは、本件ソフトをコンピュータの記憶装置又はメモリに搭載し、又はCPUで実行することをいいます。
  3. 「使用者」とは、本件ソフトをダウンロードされたお客様をいい、neemのアカウントが付与されているお客様と、ゲストログインによりneemを利用するお客様のすべてが含まれます。

第 2 条 使用権の許諾

  1. 当社は使用者に対して、本件ソフトの非独占的使用権を許諾し、使用者は本規約各条項にしたがって本件ソフトを使用するものとします。
  2. 本件ソフトの著作権、特許権その他一切の知的財産権は、当社又は当社が許諾を受けた第三者に属します。当社は本件ソフトに関し、いかなる権利も使用者に対して譲渡しません。
  3. 使用者は、本件ソフトを日本国内に限って使用できるものとします。
  4. 本件ソフトは、当社が提供する「neem」サービスのご利用のためにのみ使用いただけます。本件ソフトの使用に当たっては、「neem」サービスに適用される利用規約を遵守していただく必要があります。使用者が「neem」サービスにかかる利用契約を終了した場合、本件ソフトの非独占的使用権も終了するものとします。

第 3 条 禁止事項

  1. 使用者は、自ら又は第三者を使って、本件ソフトの全部又は一部の改変、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、デコンパイル、翻訳、翻案などを行うことはできません。
  2. 使用者は、第三者に対し、いかなる理由によっても、本件ソフトの全部又は一部の譲渡・販売・転貸しあるいはその二次的著作物を創作・譲渡・販売・転貸することはできないものとします。
  3. 「neem」サービスに適用される利用規約に違反して、本件ソフトを利用することはできません。

第 4 条 アカウントの停止等

使用者が本規約又は法令に違反した場合、当社は、使用者のアカウントを停止し、又は削除することができるものとします。

第 5 条 損害賠償

使用者が本規約又は法令に違反し、これにより当社又は第三者に損害が生じた場合には、使用者は、直接又は間接にかかわらず、当社又は第三者に生じた損害のすべてを賠償する義務を負います。

第 6 条 免責

  1. 当社は、本件ソフトを使用者に提供する義務を負うものではなく、本件ソフトの使用又は使用不能によって使用者に生じるあらゆる直接的・間接的損害に関して、一切の責任を負いません。
  2. 当社は、本件ソフトについて、その品質・性能・特定目的に対する適合性などを一切保証しません。
  3. 当社は、本件ソフトの提供に関し何らの債務を負うものではないため、当社の過失(重過失を含みます)による債務不履行により使用者に損害が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。

第 7 条 本規約の変更

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、使用者から個別の同意を得ることなく当社の裁量でいつでも本規約の内容を変更できるものとします。
    1. (1)本規約の変更が、使用者の一般の利益に適合する場合
    2. (2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
  2. 当社は、前項の規定による本規約の変更をするときは、変更後の規約の内容及び効力発生日を、当社が適切と認める方法により周知するものとします。
  3. 本規約の変更の効力が生じた後に使用者が本件ソフトを利用した場合には、変更後の本規約の全てにつき、同意したものとみなされます。
  4. 当社は、第1項に基づき当社が行った本規約の変更により使用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第 8 条 本件ソフトの仕様変更等

  1. 当社は、当社の判断により、本件ソフトの仕様、及び、マニュアル等の内容を予告無しに変更する事があります。
  2. 当社は、本件ソフトの公開を予告無しに停止する事があります。

第 9 条 分離可能性

  1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、残りの部分は、引き続き継続して完全に有効かつ執行力を有するものとします。当社及び使用者は、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに、修正された規約に拘束されることに同意するものとします。
  2. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、ある使用者との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の使用者との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

第 10 条 準拠法及び管轄裁判所

  1. 本規約の準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されるものとします。
  2. 本規約又は本件ソフトに関連して、お客様(使用者を含む)と当社の間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【2023年7月24日制定】
【2023年10月5日改訂】
【2024年2月27日改訂】
【2024年9月24日改訂】